2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

「展評:屑」

大工道具界に於いて、永年「仕上げ」作業の頂点に君臨してきた「台鉋」の吐き出す「鉋屑」には、一定の「美しさ」があるとされる。台が極めて良く調整され、砥が完璧に行われた「台鉋」からは、部材を傾けるだけでその上を自然に滑っていき、向こうが透けて…

崇高

【承前】 「モナ・リザ」が描かれた頃(1500年)には、世界人口は4億人強だった。その内、全「ヨーロッパ」の人口は、6000万人台から8000万人台で、全「アジア」の人口は、2億人台から3億人台。「ヨーロッパ人」の世界人口に占める割合は1割台から2割台。世…

西洋の女

1909年(明治42年)、今から101年前にそれは発表された。著者は、94年前の大正5年(1916年)に49歳で没している。「小品」である事もあり、ここに全文を掲載する。 モナリサ 井深は日曜になると、襟巻に懐手で、そこいらの古道具屋を覗き込んで歩るく。その…

信仰

「偽札作り」のテーマは、これまでしばしば小説や映画などで取り上げられ、それはある種「ロマンティック」な扱われ方すらされてきた。そこには必ず「訳あり」の「偽札作りの天才」がいて、個人的復讐だか、生活の困窮だか、兎に角何らかの「理由」で、「犯…

暴力装置

21世紀の最初の年を描いた「2001: A Space Odyssey(邦題「2001年宇宙の旅」)」は、20世紀に於ける映画の最高傑作の一つと言っても過言であるとは言えない、だろう。 その冒頭は「THE DAWN OF MAN(人類の夜明け)」から始まり、「微妙な哺乳類」をイメージ…

「くすぶり」

【承前】旅行等から帰ってきて、「ああ、やっぱり家が一番」などと言うのは「老人」の特徴だとされている。「だったら始めから旅行に行かなければ良いだろう」という突っ込みも当然可能ではあるのだが、しかし「禅」の「十牛図」ではないが、或いはまた、「…

「ざんす」

【承前】 赤塚不二夫氏の「おそ松くん」の、最高の名キャラクターは、「イヤミ」氏であろう。彼は「フランス帰り」を自称する。しかし実際には、彼はフランスには行っていない様だ。赤塚不二夫公認サイト「これでいいのだ!!」の「イヤミのいえ」のバックグ…

「小」

青森県弘前市、岩手県盛岡市、岩手県遠野市、宮城県柴田郡村田町、宮城県大崎市岩出山地区、秋田県仙北市角館町、秋田県湯沢市、山形県山形市、栃木県栃木市、栃木県足利市、栃木県佐野市、茨城県古河市、埼玉県比企郡小川町、埼玉県比企郡嵐山町、神奈川県…

職業

誤解を恐れずに言えば、「漁撈」はそれ自体が「ギャンブル」的であると言える。決まった時間に「出社」して、何にせよ、単位時間辺りの「インカム」が入ってくる状態を「定期収入」と呼ぶならば、出漁しても少しも網に魚が掛からなかったり、その出漁すら天…